2023.01.20
中毒①
『〜植物・草花編~』
こんにちは
外のお散歩のとき、四季折々の植物や動物と遭遇しますが、中にはわんちゃんやねこちゃんにとって中毒となるものもあります。
わんちゃんやねこちゃんが、目線と同じ高さにある草や花をパクっと食べようとしたりしませんか?
葉っぱや花びらの食感が好きでその行動をするコもいますが、わんちゃんでは好奇心だけでなくそれが消化不良のサインだったりもしますし、ねこちゃんでは、便秘対策や毛玉を吐き出しやすくするためともいわれています。
いまの時期、中毒を起こす身近にある植物は…
スイセン、ポインセチア、シクラメン、パンジー、ヤツデ などです
春からは…
チューリップ、ツツジ、オシロイバナ、スズラン、アジサイ、ユリ、カラー、ニチニチソウ、トウダイグサ、ハゼノキ、セイヨウキズタ などです
中毒症状は、植物の種類や食べた量、そのコの体重や体質によっても異なります。
パクっと食べてしまうと危険な草や花を知っておくことで、楽しく安全にお散歩できる日々が続くように、中毒のおはなしをこれからもシリーズで配信させていただこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
動物臨床看護士
坂野 琴水
